社長の夢実現への道

公開後のホームページをネット検索に早くヒットさせる方法

投稿日: / 最終更新日:

検索エンジンがホームページを登録してくれない

公開したばかりのホームページは、Googleを代表とする検索エンジンに認識されていないので、例え自社名でネット検索したとしても上位ヒットすることはありません。

ホームページを公開した後は、できるだけ早く検索エンジンに登録されるようにしたいものです。

検索エンジンに登録されることを、「インデックスされる」といいます。

ホームページを公開して、時間が経過したらいつの間にか登録されていることもありますが、何かを行うことで、早くインデックスされるのであれば、その努力を行った方がお得です。

このコラムでは、ホームページを公開した直後に、早くネット検索でヒットさせるための方法をご紹介いたします。

サーチコンソールにXMLサイトマップを登録

サーチコンソールは、Googleにホームページの存在を教えることができるオンラインツールです。このツールを活用することで、自社ホームページが公開されたことや、どのようなページが存在するのかを知らせることができます。

Googleの検索エンジンシェアが90%以上あり、日本国内ではほとんどの人がGoogleエンジンを利用しています。「Yahoo!を利用している人も多い」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、実はYahoo! JapanはGoogleと提携しているので、Googleの検索結果とほぼ同じなのです。

そのようなこともあり、公開したばかりのホームページは、サーチコンソールの利用はとても有効です。

サーチコンソールの初期設定方法

サーチコンソールの初期設定方法は、他のさまざまなホームページで紹介されています。例えば、こちらのページが分かりやすく説明されています。

サーチコンソールの初期設定が終わったら、次にXMLサイトマップを登録します。すると、Googleがすべてのページに訪れてくれて、ページを認識していってくれます。

XMLサイトマップの登録方法は、「サイトマップのURLを登録」をご覧ください。

XMLサイトマップとは、XMLファイルで作成されたページURLのリストのことです。

XMLサイトマップの作成方法

XMLサイトマップの作成方法はいろいろな方法があります。

今ご覧いただいているこのホームページは、WordPressで制作しておりますので、XMLサイトマップが自動生成されます。その他のCMSで制作されたホームページも、XMLサイトマップが自動生成されることと思います。そのURLを登録するわけです。

HTMLコーディングによって制作されたホームページの場合は、XMLサイトマップを別途作成する必要があります。HTMLコーディングができる人であれば、XMLサイトマップの作成を紹介されたサイトを見れば簡単にできると思います。

SNSにURLを投稿

SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスです。情報発信をしつつ、コメントや紹介などで、ユーザ同士でつながりを持つことができるものです。主なものには、XやFacebook、Instagram、YouTube、LINEがあります。

SNSにホームページのURLを投稿すると、そこにリンクが張られ、検索エンジンがそのリンクを経由して、ホームページに訪れてくれるようになります。

会社の公式Xであれば、新規公開されたホームページのURLを、「自社のホームページを新しく公開しました。ぜひご覧ください。」というコメントといっしょに投稿したら良いでしょう。

当社のSEO対策やホームページ制作のサービスをご利用いただいたお客様には、必要に応じて、当社が運用しているSNSからリンクを張るようにしています。

SNSのリンクの貼り方ですが、Googleから評価が得られやすい貼り方があるようですので、単に「URLを貼り付けたら良い」というものではありません。SNSの閲覧者にとって参考になるような記事にURLを添えるようにすると理想的です。

他のホームページからリンクを張る

SNSと同じ要領で検索エンジンが自社ホームページに訪れてくれる方法として、他のホームページから自社ホームページに飛べるようにリンクを張る方法があります。

他のホームページとは、自社ホームページとは異なるドメインのホームページのことです。

最近では、企業がホームページを1つだけ持つ時代ではなくなり、ブランド毎、商品毎にホームページを持つようになりました。

自社を代表するホームページのことを、「コーポレートサイト」といいます。その他のホームページのことを、「サテライトサイト」といいます。新しく制作されたホームページに、コーポレートサイトやサテライトサイトからリンクを張って、検索エンジンが訪れてくれるようにするわけです。

自社で管理していないホームページに、リンクを張ってもらえるようにお願いして、リンクを張ってもらう方法もあります。この場合、アンカーテキストの内容や表示される場所などに制約があるため、あまりおすすめできません。

SNSのところでも述べましたが、リンクが張られるホームページを閲覧する人にとって参考になるような記事に、自社ホームページのURLを添えるようにすると理想的だからです。

上記を試したがネット検索でヒットしない場合

上記のことをいろいろと試したのにもかかわらず、ネット検索で自社ホームページがヒットしない場合があります。

その原因はいくつか考えられますが、次のものをチェックしてください。

  • noindexが設定されていないか?
  • SEO対策をしているのか?

noindexについて

ホームページのHTMLソースを確認したときに、そこにnoindexが設定されていると、検索エンジンは基本的に、そのホームページをインデックスしようとはしません。

検索エンジンに対して「このホームページは、検索エンジンにインデックスしないでほしい」と宣言している状態です。noindexを見た検索エンジンは、「それであれば、インデックスしないようにしましょう」ということで、ネット検索にヒットしないどころか、検索エンジンに登録すらされません。

noindexの記述例

noindexのタグは、次のような構文です。HEADタグの中に入れることが一般的です。

noindexの記述例
<meta name="robots" content="noindex">

もし、noindexのタグが設定されていて、Googleがインデックスしてくれていなかったとしたら、すぐさまnoindexのタグを削除してください。

反対に、Googleに「このページはインデックスされてほしくない」というページには、noindexのタグを入れると良いでしょう。Googleも公式に、「noindex を使用してコンテンツをインデックスから除外する」のページで述べています。

noindexを解除した場合

もしnoindexが入っていて、それを解除した場合は、Googleでは2~3週間ほどしたら、インデックスされていると思います。

「2~3週間もかかるのか?」と思われたかもしれませんが、このコラムを書いているときは、それぐらいの時間がかかることが多いようです。

noindexは、Googleに「インデックスしないでください」と宣言しているものですから、Googleからすると重要度が下がり、Googleがホームページを見に来てくれる機会が減るからだと思います。

ホームページ制作時のnoindexは?

ホームページ制作中は未公開になっていると思います。制作中では、もちろん検索エンジンにインデックスされては大変です。

それを防ぐために、本番のURLでホームページを構築していく場合は、noindexを設定しておき、公開と同時にnoindexを解除することがあります。

しかし、Googleの場合はnoindexのホームページを認識していたら、インデックスされるのに2~3週間かかってしまいます。ホームページでの集客(SEM)を考えている人からすると、機会損失です。

それを防ぐために、ホームページ制作中は、ステージング環境でホームページを構築するか、本番のURLに構築していく場合はnoindexを入れないでBASIC認証を設定した方が良いです。

SEO対策について

検索キーワードによっては、しっかりとSEO対策していないと上位ヒットしない検索キーワードもあります。

もちろん、競合ホームページがひしめき合う検索キーワードでは、しっかりとSEO対策をしても、上位ヒットしないことがあります。ホームページを持っている企業の多くは、上位ヒットさせることに、しのぎを削っています。そういった強豪が多い中で、SEO対策をしていないのであれば、検索結果に出てこないことがほとんどです。

別の制作会社にホームページを制作してもらった人から、「ホームページ制作をお願いした業者は、SEO対策付きだと言っていたのに、上位ヒットしない」というご相談をいただくことがあります。

SEO対策には英検と同じでレベルがあります。初級レベル程度のSEO対策がなされていても、「SEO対策付きだ」と豪語している業者もあるぐらいです。同時通訳レベルのSEO対策をお求めであれば、当社にご相談ください。

ネット検索にヒットしない原因を2つご紹介いたしましたが、他にも原因はたくさんございます。「ホームページを新設したが、ネット検索にヒットしない」とお困りの方は、ぜひ当社までご相談ください。

この記事の著者

平野亮庵

経営・集客コンサルタント
平野 亮庵 (Hirano Ryoan)

国内でまだSEO対策やGoogleの認知度が低い時代から、検索エンジンマーケティング(SEM)に取り組む。SEO対策の実績はホームページ数が数百、SEOキーワード数なら万を超える。オリジナル理論として、2010年に「SEOコンテンツマーケティング」、2012年に「理念SEO」を発案。その後、マーケティングや営業・販売、経営コンサルティングなどの理論を取り入れ、Web集客のみならず、競合他社に負けない「集客の流れ」や「営業の仕組み」をつくる独自の戦略系コンサルティングを開発する。

プロフィール詳細


「社長の夢実現への道」一覧

ページトップ