社長の夢実現への道 一覧

経営の正しい考え方や方法、フレームワーク、用語の解説など、企業経営のお役にたつ情報を非定期で公開しています。更新した日付け順に並んでいます。経営の改善のお役に立てば幸いです。

投稿日: / 最終更新日:

経営理念と経営計画の関係とは?

経営計画の書籍には、「経営計画は経営理念から逆算して立てる」と書かれていることがよくあります。ところが、経営理念と経営計画の関連性について具体的に示されたものは皆無です。そこで、経営理念と経営計画の関係について述べしつつ、経営理念から短期経…

投稿日: / 最終更新日:

商品改善のタイミングを見落とさないための分析方法

商品改善のタイミングは、明らかに売上高や利益率が下がっていたら発見できますが、それでは遅い場合があります。また、場合によっては、商品の売上高が伸びていても、市場占有率を落としている場合があります。商品改善のタイミングの兆候をつかむことができ…

投稿日: / 最終更新日:

中小企業がホームページを制作する目的と集客したいときの考え方

中小企業がホームページ制作を検討するときによくある目的をご説明しつつ、ホームページで集客したい場合の主な考え方(費用対効果、マーケティング分析、カスタマージャーニー)と、補助金の活用に対する考え方をまとめました。ホームページ経由で集客したい…

投稿日: / 最終更新日:

商品改善の方向性で失敗しにくいマーケティング分析方法

商品の売上高や利益率が下がってきたことをつかみ、商品の改善で延命する場合、どのように改善するかの方向性を検討します。商品改善で失敗しにくいマーケティング分析方法「マーケティングの3C分析」をご紹介します。中小企業では特に有効な方法ですので、…

投稿日: / 最終更新日:

経営計画の種類

経営計画の種類には、時系列では長期経営計画、中期経営計画、短期経営計画があります。経営計画を構成する計画の種類には、利益計画や販売計画、設備計画、要員計画、資金繰り計画、経営方針などがあります。このコラムでは、長期、中期、短期経営計画とは何…

投稿日: / 最終更新日:

誰でも簡単!?零細企業向けざっくり経営計画の立て方

経営計画を立てるとなるととても難しいとお考えのことでしょう。しかし零細企業においては、経営計画は、ざっくりしたもので良いですし、ざっくりであれば作り方も簡単です。零細企業向けざっくり短期経営計画の立て方を分かりやすくご説明しますが、もし経営…

投稿日: / 最終更新日:

何から備えたら良い?中小企業の地震対策、備蓄品、復旧いろは

直近では、南海トラフ地震や首都直下型地震の発生が懸念されています。中小企業向けに、備蓄品の選び方や備蓄の目安量、オフィスの震災対策、備蓄の準備と管理、大地震が発生したらどうしたらいいのかなど、社員の命を守り、事業を復旧させるために、大震災に…

投稿日: / 最終更新日:

経営理念があると社員の多様性が損なわれるのか?

経営理念浸透で社員教育をしている社長が、「経営理念の浸透は、社員の多様性が損なわれるのではないか?」と指摘されたとき、その指摘に違和感を覚えました。経営理念が社員の多様性を損なうものなのか、経営判断に多様性を取り入れることについて、経営理念…

投稿日: / 最終更新日:

コンテンツマーケティングでSEO対策に効果的な原稿作成のポイント

コンテンツマーケティングを導入してSEO対策の効果が出ないホームページは、実施方法が間違っていることが多いです。間違いの中でもっとも多いのが、原稿作成の方法です。コンテンツマーケティング実施の流れ、SEO対策の効果が出る原稿の条件、コンテン…

投稿日: / 最終更新日:

クリニック開業コンサルの選び方や支援を受けるメリット

勤務医から独立して開業医となるためには、クリニックの準備が必要ですが、開業後の安定経営を求めるのであれば、その準備には戦略が必要となります。クリニック開業コンサルタントと話す機会があり、クリニック開業コンサルタントの選び方や、コンサルティン…

投稿日: / 最終更新日:

製造業はPRで「何でも製造できます」では集客できない理由と解決策

オーダーメイドができる製造業の中小企業に「貴社は何ができますか?」と聞くと、必ずと言ってよいほど「何でも製造できます」と返答されます。一見強みとも思えるその返答が集客できない理由です。「何でも製造できます」だと集客できない理由とその解決策を…

投稿日: / 最終更新日:

真の顧客は誰か?営業での成功は真の顧客の見極めが大事

真の顧客とは、決裁権を持った人のことです。決裁権とは、最終決定を行う権利を持った人のことです。営業では、発注する権利を持った人のこと、意見が通る人のことです。真の顧客の事例や、真の顧客のニーズの考え方、カスタマージャーニーによる真の顧客の発…

投稿日: / 最終更新日:

地元密着ビジネスの企業がよく犯すSEO対策の無駄遣い

企業によっては、集客の効果がほとんど見込めないムダなSEO対策をしているところが少なからずあります。当社では、お客様のメリットにならないご依頼はお断りします。特に地域密着ビジネスの中小企業ではよく犯しやすいムダ遣いの根源となります。費用対効…

投稿日: / 最終更新日:

広告宣伝に悩む社長必見!宣伝広告のやり方から考えることが原因

企業様から集客のご相談をいただいたときは、よくSNSや動画広告など特定の宣伝広告のやり方を聞かれます。宣伝広告のやり方をいくらコロコロ変えても、根本が間違っていたら、いつまでたっても集客はできません。やり方から入ると、なぜ営業成績が上がらな…

投稿日: / 最終更新日:

競合他社と比べ商品力や価格で負けている場合でも集客は可能か?

商品力や価格競争力で競合他社に負けている商品でも、条件によっては集客ができる場合があります。その条件とは、競合他社よりも認知度やサービス力、販売力などが勝っている場合です。その場合の集客方法を解説しつつ、集客ができるようになったら会社として…

投稿日: / 最終更新日:

失敗例から学ぶコンテンツマーケティングの正しいやり方とは?

ホームページにコンテンツマーケティングを導入したけど、アクセス数が増えなくて困っている企業様からご相談があり、原因を調べるとコンテンツマーケティングの根本的な勘違いがありました。同じ勘違いをしてる企業は多いです。コンテンツマーケティングの正…

投稿日: / 最終更新日:

経常利益を倍増したいとき目標売上はどれくらい?その計算方法とは?

通常の事業経営で最終的に残る利益が経常利益です。経常利益を昨年よりも2倍に増益したいと目標を立てた場合、売上高をどれぐらい増やせば良いか予想してみてください。経常利益を増益したい場合の目標売上の計算方法や計算事例をご紹介します。目標売上は、…

ページトップ